この記事はAgoda(アゴダ)の支払い方法などの最新情報をお伝えしています。
Agoda(アゴダ)の支払い方法はクレジットカード払い・現地決済では現金払いが可能です。
またPayPay払いも可能ですし、クレジットカード払いなら分割払いも可能です。
Agoda(アゴダ)の支払い方法や注意点を知りたい人はこの記事を、Agoda(アゴダ)でクレジットカード決済やPayPay決済をしたい人は下記の公式サイトをチェックしてください。
最初に確認!Agodaでの分割払いのやり方とPayPay決済の仕方!
Agodaでは公式に「分割払い」は提供されていません。
しかし、クレジットカードを利用すれば、後からカード会社の分割払いやリボ払いに変更することが可能です。
対応しているカード会社かどうかを事前に確認し、利用条件をチェックしておきましょう。
また、2024年からAgodaでPayPay決済が可能になりました。
これにより、銀行口座やクレジットカードを紐づけたPayPay残高を使って支払いができるようになり、より手軽に決済できるようになっています。
日本国内のユーザーには特に便利な支払い方法なので、PayPayを利用している方はぜひ試してみてください。
Agoda(アゴダ)の4つの支払い方法!コンビニ決済はできないの?
決済方法 | 特記事項 |
クレジットカード決済 | Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club |
現地決済 | 現金、カード、ホテルによってはPayPay決済 |
コンビニ決済 | 現金 |
PayPay決済 | バーコード決済 |
Agoda(アゴダ)では以上の4つの支払いができます。
一部ではコンビニ決済はできないと言われていますが、できますので安心してください。
支払い方法を一つ一つ詳しく説明しますので、ご確認ください。
Agoda(アゴダ)の支払い方法①:キャッシュレス決済
プランに指定がなければアゴダでは予約時にキャッシュレス決済できます。
PayPayやクレジットカード、デビットカードでの支払いです。
カードはvisa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubが使用できます。
キャッシュレス決済を選択するとチェックインやチェックアウトがスムーズになるメリットがあります。
返金不可のプランもあるため予約する際には注意が必要です。
Agoda(アゴダ)の支払い方法②:現地決済
Agoda(アゴダ)では予約する際に現地決済を選択して旅行当日に支払いする方法があります。
現地決済の支払い方法は宿泊先のよるので宿泊先のホームページなどで確認しておくと安心です。
予約時に現地決済を選択してもAgoda(アゴダ)ではクレジットカードの登録が必要になります。
クレジットカードを登録したくない場合は予約先の検索時にクレジットカード不要のフィルターをかけて宿泊先を探しましょう。
現地決済を選択すると領収書は現地の宿泊先での受け取りとなります。
Agoda(アゴダ)の支払い方法③:コンビニ決済
Agoda(アゴダ)ではコンビニ決済が可能です。
コンビニ決済はファミリーマート、ローソン、セイコーマート、ミニストップなどでの現金による支払い方法です。
コンビニ決済を指定したい場合は予約時の支払い方法に「カウンター支払い(コンビニ等)」を選択しましょう。
予約が確定するとAgoda(アゴダ)に登録したメールに詳細が送られてきます。
詳細をコンビニに見せることで支払いができます。
支払い期間を過ぎると予約がキャンセルされるので注意してください。
Agoda(アゴダ)の支払い方法④:PayPay決済
4つ目のアゴダの支払い方法はPayPay決済 です。
PayPay決済を選ぶと、予約時にPayPayアプリが起動し、残高やクレジットカードを使って簡単に支払いができます。
特に、PayPayポイント還元キャンペーンを活用すれば、お得にホテルを予約できることも。
ただし、一部のホテルではPayPayが使えない場合があるので、予約時に支払い方法をしっかり確認しましょう。
スマホひとつでスムーズに決済できるので、手間をかけたくない人におすすめの支払い方法です!
Agoda(アゴダ)には以上4つの支払い方法があります。
ご自身が1番払い安い方法で支払いをしてくださいね。
Agoda(アゴダ)の支払い方法の疑問を解消!現金決済・後払い・分割払い・支払い方法の変更について徹底解説!
Agoda(アゴダ)の支払い方法についてよくある5つの疑問があります。
ご自身が検討している支払い方法がある方はしっかり読みすすめておいてください。
Q1.Agoda(アゴダ)は現金決済は可能なの?
Agodaでは旅行先での現金決済が可能です。
現金決済をしたい場合は予約時に現地決済またはコンビニでの現金支払いを選択しましょう。
プランによっては現地決済ができないものもあるため注意してください。
現地決済を選択した場合のキャンセル料金はギリギリまでかかりませんが予約した瞬間からキャンセル料金がかかることもあります。
予約前にキャンセルポリシーの確認が重要です。
海外の宿泊施設では現金が使えない場合もあります。
ホームページを確認しても現金が使えるかどうかが分からなかったらメールなどで問い合わせしておくと安心です。
Q2.Agoda(アゴダ)は後払いはできるの?
Agoda(アゴダ)は後払いができます。
指定日にクレジットカードやPayPayなどのキャッシュレスで支払いをする仕組みです。
後払いを指定して外国の宿泊施設を予約した際にで注意したいのが為替レートです。
Agoda(アゴダ)の後払いは独自の為替レートを使っています。
そのため当日の為替レートによる予約の時の支払いよりも高くなる傾向があるので気をつけましょう。
プラン自体の値段も後払いができるプランは高めに設定されていることがあることにも注意が必要です。
Q3.Agoda(アゴダ)は分割払いはできないの?支払い手数料は無料?
Agoda(アゴダ)では分割払いが可能です。
VISAまたはMasterCardのクレジットカードで最大24回の分割ができます。
最低支払額は3,000円です。
ただし、支払い手数料が無料かどうかはカード会社で変わります。
オンライン決済サービスpaidyを使った分割払いも可能です。
口座振替、銀行振込を選択すると手数料無料で分割払いできます。
ただしpaidyを利用するためにはアプリでの本人確認が必要です。
本人確認には運転免許証またはマイナンバーカードが必要です。
Q4.Agoda(アゴダ)は支払い方法は変更は可能なの?
Agodaで支払い方法を変更するのは基本的にはできません。
ただし支払いがまだであればクレジットカードを予約後に変更することはできます。
変更するにはまず、Agoda(アゴダ)の予約詳細ページからカスタマーサポートのページに移ります。
カスタマーサポートのチャットの選択で支払い方法をクリックするとそこから細かい変更ができます。
どうしても支払い方法を変更したい場合は一度予約をキャンセルするしかありません。
Q5.Agoda(アゴダ)では独自のポイント制度はあるの?
Agoda(アゴダ)には独自のポイント制度があります。
現金のように使えるアゴダコインです。
アゴダコインはキャッシュバック特典の付いたプランを予約して宿泊すると付与されます。
アゴダコインの有効期間は受け取ってから2か月と短いので早めに使うようにしましょう。
ホテルによってはアゴダコインが使えません。
アゴダコインを使いたい場合は予約先検索時にフィルターをかけてアゴダコインを使える宿泊先を探しましょう。
保有しているアゴダコインはサイト右上の「アカウント」から「アゴダコイン」をクリックして確認できます。
Agoda(アゴダ)の支払い方法についてまとめ!
- Agoda(アゴダ)3つの支払い方法がある!
- Agoda(アゴダ)は分割払いできる!
- Agoda(アゴダ)は現金払いできる!
- Agoda(アゴダ)は支払い方法の変更は基本的にできない
以上の情報を報告しました。
Agoda(アゴダ)は3つの支払い方法に対応しています。
現金やカード、PayPayに対応していて、支払いのタイミングも予約時や旅行時、後払い、分割払いと豊富なのがAgoda(アゴダ)の魅力です。
詳しい支払い方法には公式サイトを確認してください!
コメント