この記事はディズニー持ち物リストを紹介しています。
基本の持ち物だけでなく、春夏秋冬に必要なものをそれぞれご紹介しています。
これらの持ち物リストを参考にしてくださいね。
また宿泊でディズニーへ行くことを検討している方は取りあえず、楽天トラベルのクーポンを取っておきましょう。
最大20%オフになりますし、先着なのでなくなる前にゲットしておきましょう。
ディズニー基本の持ち物リストとその理由!
持ち物名 | 園内で購入できる |
---|---|
パークチケット | ✖ |
身分証明書 | ✖ |
スマートフォンと充電器 | ✖ |
現金とクレジットカード | 〇 |
マスク | 〇 |
ハンドサニタイザー | 〇 |
ウェットティッシュ | 〇 |
リュックサックまたはショルダーバッグ | ✖ |
ポーチや小物入れ | ✖ |
防水カバー | ✖ |
タオル | 〇 |
ティッシュ | 〇 |
歯ブラシセット | ✖ |
眼鏡またはコンタクトレンズ | ✖ |
ジップロックバッグ | ✖ |
カメラ | 〇 |
上記がディズニーに持っていくべき持ち物のリストになります。
基本の持ち物とパーク内で購入できるかできないかを一覧にしています。
基本は、パークグッズで無いものを紹介していますので参考にしてください。
- パークチケット
- パークに入場するためにチケットが必要です。電子チケットや紙のチケットのどちらかを忘れずに持っていきましょう!
- 身分証明書
- 年齢確認や身分証明が必要な場面があります。運転免許証や学生証、パスポートを持っていくと安心です。
- スマートフォンと充電器
- パーク内の地図や待ち時間情報を確認したり、写真を撮ったりするためにスマートフォンが必要です。長時間の使用に備えてモバイルバッテリーも持っていくようにしましょう!
- 現金とクレジットカード
- パーク内での飲食や買い物、緊急時のために現金とクレジットカードを持っていくと便利です。
- マスク
- 衛生対策として、特に人が多い場所ではマスクの着用が推奨されます。予備も含めて複数枚持っていくようにしましょう!
- ハンドサニタイザー
- 手を清潔に保つために、携帯用のハンドサニタイザーを持っていくと安心です。
- ウェットティッシュ
- 手を拭いたり、汚れを落としたりするために役立ちます。アルコールタイプとノンアルコールタイプを用意すると良いでしょう。
- リュックサックまたはショルダーバッグ
- 両手を自由に使えるバッグが便利です。必要な持ち物を整理して運ぶために使用します。
- ポーチや小物入れ
- 貴重品や小物を整理して持ち歩くために、ポーチや小物入れがあると便利です。
- 防水カバー
- 雨の日やアトラクションでの水濡れ対策として、バッグやスマートフォン用の防水カバーがあると安心です。
- タオル
- 手や顔を拭くためにハンドタオルやフェイスタオルを持っていきましょう。暑い日には汗を拭くのにも役立ちます。
- ティッシュ
- トイレや食事時に使えるように、ポケットティッシュを用意しておくと便利です。
- 歯ブラシセット
- 長時間の滞在時に歯を磨くために、ミニサイズの歯磨き粉と歯ブラシを持っていくと良いでしょう。
- 眼鏡またはコンタクトレンズ
- 予備のコンタクトレンズや眼鏡を持っていると、万が一のトラブルにも対応できます。
- ジップロックバッグ
- ポップコーンを保存したり、小物をまとめて整理するために便利です。雨の日には防水袋としても使えます。
- カメラ
- スマートフォン以外のカメラを持参することで、より高画質な写真を撮影することができます。特に思い出に残る瞬間をしっかりと記録したい場合におすすめです。
以上のように16個の持ち物を持っていくと便利です。
嫌ディズニーに持っていくべきリストです。
これらのリストを参考にディズニーを楽しんでくださいね。
なお宿泊でディズニーへ行くことを検討している方は、楽天トラベルのクーポンを取っておいてください。
最大20%オフに宿泊費がなりますし、先着なのでなくなる前にゲットしておいてください。
パークに持っていくと便利なもの春夏秋冬別に必要なものをご紹介!
便利なもの | |
春 | 朝晩の冷え込みと花粉症 |
夏 | 暑さと熱中症対策 |
秋 | 朝晩は冷えるので簡単な寒さ対策 |
冬 | 海側なので寒い防寒対策 |
ディズニーに行くなら季節ごとに上記のような対策グッズが必要です。
1つ1つ確認しておきましょう。
ディズニー春に持っていくと便利なもの
春は気候が安定していて過ごしやすいですが、朝晩の冷え込みや花粉症対策が必要です。
- 軽めの上着
- 朝晩の冷え込みに対応するため、薄手のジャケットやパーカーを持っていくようにしましょう!
- 帽子
- 日差しが強い日には、帽子をかぶって紫外線を防ぐことができます。日焼け対策におすすめです。
- 日焼け止め
- 春でも紫外線は強いので、日焼け止めを塗って肌を守りましょう。肌の健康を保つために必要です。
- 花粉症対策グッズ
- 花粉症のシーズンには、マスクや目薬、ティッシュを持っていくと花粉症の症状を軽減できます。
- 折りたたみ傘
- 春は突然の雨が降ることがあるため、折りたたみ傘を持っていると安心です。急な雨に備えておきましょう。
ディズニー夏に持っていくと便利なもの
夏は気温が高く、日差しも強いので、暑さ対策と水分補給が重要です。
- 帽子またはキャップ
- 強い日差しを避けるために、帽子やキャップをかぶって熱中症を予防しましょう!
- 日焼け止め
- 夏の紫外線は非常に強いため、高SPFの日焼け止めを使用して肌を守りましょう。日焼け防止におすすめです。
- サングラス
- 目を紫外線から守るために、サングラスを着用しましょう。目の健康を保つために必要です。
- 冷感タオル
- 冷感タオルを首に巻くことで、暑さを和らげることができます。暑い日の快適さを保つためにおすすめです。
- 携帯用扇風機
- 暑い中でも涼しく過ごすために、携帯用の扇風機が役立ちます。暑さ対策に便利です。
- ウォーターボトル
- 暑い日は特に水分補給が重要なので、保冷機能付きのウォーターボトルを持っていくようにしましょう!冷たい飲み物を長時間保つためにおすすめです。
- 軽い服装
- 通気性の良いTシャツやショートパンツなど、涼しい服装を選びましょう。快適に過ごすために必要です。
- 水分補給用の飲み物
- 十分な量の飲み物を持っていき、こまめに水分補給を行いましょう。熱中症予防に必要です。
楽天市場で熱中症対策グッズをチェックする
ディズニー秋に持っていくと便利なもの
秋は涼しくなり始め、天候も変わりやすいです。朝晩は冷えることもあるので注意が必要です。
- 軽めの上着
- 朝晩の冷え込みに対応するため、薄手のジャケットやカーディガンを持っていくようにしましょう!
- ストールやスカーフ
- 首元を温めるために、ストールやスカーフが役立ちます。寒さ対策におすすめです。
- 帽子
- 日中の紫外線対策として帽子を持っていきましょう。秋でも紫外線は強いので、日焼け防止に必要です。
- 日焼け止め
- 秋でも紫外線は強いので、日焼け止めを塗って肌を守りましょう。肌の健康を保つために必要です。
- 折りたたみ傘
- 秋は天候が変わりやすいため、急な雨に備えて折りたたみ傘を持っていると便利です。雨の日対策におすすめです。
ディズニー冬に持っていくと便利なもの
冬は寒さ対策が重要です。防寒具をしっかりと準備しましょう。
- 厚手の上着
- コートやダウンジャケットなど、寒さを防ぐための厚手の上着を持っていくようにしましょう!寒い日でも快適に過ごせます。
- マフラー
- 首元を温めるために、マフラーが必要です。寒さ対策におすすめです。
- 手袋
- 手を温めるために、防寒用の手袋を持っていきましょう!寒い日でも手が冷たくならず快適です。
- ニット帽
- 頭を温めるために、ニット帽をかぶりましょう。寒さ対策におすすめです。
- カイロ
- ポケットに入れて手を温めるために、使い捨てカイロを持っていくと便利です。寒い日の必需品です。
- ヒートテックインナー
- 暖かさをキープするために、ヒートテックインナーを着ることをおすすめします。寒さ対策に効果的です。
- ブランケット
- ショー待ちや休憩時に使えるブランケットを持っていくと、寒い日でも快適に過ごせます。
ディズニーの持ち物リストについてまとめ
ディズニーリゾートでの快適な滞在を実現するためには、持ち物の準備が重要です。
このリストを参考にして、季節に応じた必要なものを持参し、楽しいパーク体験をお楽しみください。
また宿泊でディズニーへ行くことを検討している方は取りあえず、楽天トラベルのクーポンを取っておきましょう。
最大20%オフになりますし、先着なのでなくなる前にゲットしておきましょう。
コメント