この記事では、「楽天トラベルポイントと楽天ポイントって何が違うの?」という疑問に答えつつ、両者の特徴や賢い使い方についてわかりやすく解説します。
結論から言うと、楽天トラベルで貯まるポイントも、楽天市場や楽天モバイルなどで使える「楽天ポイント」と同じです。
使い道に制限はなく、1ポイント=1円で40以上の楽天サービスに活用できます。
楽天カードを使った予約や「5と0のつく日」のキャンペーンを活用すれば、獲得ポイントを最大化できるのも魅力。
より詳しい使い方やお得にポイントを貯める方法はこの記事でチェック!今すぐ旅行予約や最新キャンペーン情報を確認したい方は、楽天トラベル公式サイトと楽天ポイント公式サイトをぜひご覧ください。
楽天トラベルポイントと楽天ポイントの違いとは?
まずは、楽天トラベルポイントと楽天ポイントの「名前の違い」からくる混乱について説明します。
実は、楽天トラベルポイントという「専用ポイント」は存在せず、楽天トラベルで貯まるポイントも「楽天ポイント」として扱われます。
つまり、「楽天トラベルで獲得した楽天ポイント」=「楽天市場で貯まった楽天ポイント」と同じ種類のものです。
楽天トラベルを利用してホテル予約やツアーを申し込むと、その決済金額に応じて楽天ポイントが付与されます。
この楽天ポイントは、1ポイント=1円として楽天のさまざまなサービスで利用できます。
楽天トラベルポイントは楽天ポイントとして使えるの?
この章では、「楽天トラベルで貯めたポイントが他の楽天サービスで使えるのか?」という疑問にお答えします。
楽天トラベルで獲得した楽天ポイントは、楽天市場や楽天証券、楽天でんき、楽天モバイルなど40種類以上のサービスで利用可能です。
反対に、楽天市場で貯めた楽天ポイントも、楽天トラベルでの宿泊予約やレンタカー利用などに使えます。
ポイントを別々に移行する手間は一切不要で、すべて楽天IDに紐づいているため、利用のたびに自動で使えます。
楽天Point Clubなどで残高を確認すれば、「どのサービスで貯めたか」にかかわらず、すべてまとめて表示されます。
楽天市場で楽天トラベルポイントと楽天ポイントを使う方法
楽天市場で楽天ポイントを使う方法はとてもシンプルです。楽天トラベルで貯めたポイントも、同じ楽天IDであれば自動で楽天市場でも利用できます。
買い物カゴの支払い画面で「ポイント利用」の項目が出てくるので、使いたい分を入力するだけです。
1ポイント=1円で使えるので、少額からでも気軽に使えます。
ただし、期間限定ポイントを使いたい場合は、有効期限を確認しておくことが大切です。
楽天市場の支払いでは、クレジットカードや楽天キャッシュと組み合わせて支払うことも可能です。
楽天トラベルポイントと楽天ポイントの使い方をわかりやすく解説
楽天ポイントは、楽天グループ内のほぼすべてのサービスで使える非常に便利なポイント制度です。
楽天トラベルで獲得したポイントも含め、楽天ポイントの使い方は大きく分けて以下の通りです。
1. 楽天市場での買い物
2. 楽天証券でのポイント投資
3. 楽天でんきや楽天モバイルの支払い
4. 楽天Payを使ったコンビニ・スーパーでの支払い
楽天ポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類があり、使う際は期間限定ポイントが優先的に消費されます。
旅行で貯めたポイントをそのまま日常生活でも活かせるのが、楽天ポイントの強みです。
また、ポイントをANAマイルに変換することもできるので、飛行機をよく利用する方には嬉しいポイント運用も可能です。
楽天トラベルポイントと楽天ポイントを効率よく貯めるコツ
楽天ポイントを効率よく貯めるためには、いくつかのコツを知っておく必要があります。これを知っているだけで、同じ買い物でもポイントの差は歴然です。
まず最初にやるべきことは、楽天トラベルの無料会員登録です。会員でない場合、楽天トラベルで予約してもポイントがつかないので注意しましょう。
次に、楽天トラベルのポイントキャンペーンにエントリーすることも大切です。毎月さまざまなキャンペーンが開催されており、通常よりも多くのポイントが還元されるチャンスがあります。
さらに、予約時には楽天スーパーDEAL対象プランを選ぶと、ポイントが30倍以上になることもあり、非常にお得です。
最後に、複数のキャンペーンやクーポンを併用することで、さらに還元率をアップさせることが可能です。
楽天カードを使って楽天トラベルポイントと楽天ポイントをお得に貯めよう
楽天トラベルでポイントを貯めるうえで、楽天カードの活用は必須といえるほど強力な手段です。
楽天カードで支払うと、通常よりも1%多く楽天ポイントが付与されるため、実質2倍のポイントを獲得できます。
さらに、楽天カードを持っているだけで毎月「国内宿泊で使える1,000円OFFクーポン」がもらえるのも魅力です。
旅行のように一度に大きな金額を支払うケースでは、1%の違いでも数百円~数千円の差が出ることも珍しくありません。
また、楽天カードには年会費無料の通常カードから、ラウンジサービス付きのゴールドやプレミアムカードまで、用途に合わせて選べるのもポイントです。
5と0のつく日は楽天トラベルポイントと楽天ポイントを貯めるチャンス
毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日は「5と0のつく日」キャンペーンが開催されます。
この日に楽天カードを利用すると、通常のポイントに加えて+2~4倍のポイントが付与されるため、非常にお得です。
例えば、旅行代金が10万円の場合、通常のポイント(1,000ポイント)に加えて、さらに2,000~4,000ポイントがもらえることも。
キャンペーンは開催日ごとに毎回エントリーが必要なので、旅行や出張の予定がある人は前もってチェックしておくと安心です。
また、対象となるのは楽天市場だけでなく、楽天トラベルや楽天ブックスなどの各種サービスも含まれます。
楽天トラベルポイントと楽天ポイントに関するよくある疑問
ここでは、楽天ポイントと楽天トラベルの使い方に関してよくある質問にお答えします。
Q1. 楽天トラベルポイントと楽天市場ポイントは別物?
いいえ、同じ楽天ポイントです。楽天トラベルで貯まるポイントも楽天市場で貯まるポイントも、同じ楽天IDに統合されており、共通して利用できます。
Q2. ポイントを楽天トラベルに移す必要はある?
移行手続きは必要ありません。すべて楽天IDに紐づいており、ポイントの種類によって別途操作することは不要です。
Q3. ポイントの還元はいつされるの?
例えば国内宿泊予約なら、チェックアウト後10日前後でポイントが付与されます。サービスによって還元タイミングは異なりますので、楽天Point Clubで確認すると安心です。
Q4. 有効期限はあるの?
通常ポイントは最後のポイント獲得から1年ですが、期間限定ポイントはもっと短いため、有効期限を確認しながら計画的に使うことが大切です。
まとめ|楽天トラベルポイントと楽天ポイントの違いと使い方をしっかり理解しよう
この記事では、楽天トラベルポイントと楽天ポイントの違いについて詳しく解説してきました。
重要なポイントは次の3点です。
- 楽天トラベルで貯まるポイントも、楽天市場などで使える「楽天ポイント」
- ポイントの貯め方・使い方は共通。楽天カードを活用するとさらにお得
- 5と0のつく日やキャンペーンを活用すれば、効率的にポイントを増やせる
楽天ポイントは、旅行から日常の買い物まで幅広く使える非常に便利な制度です。楽天トラベルや楽天市場をうまく組み合わせて、無駄なく・効率よくポイントを貯めて使う生活を始めてみてはいかがでしょうか?
楽天ポイントを活用することで、ちょっとした贅沢も可能になります。今すぐエントリーして、お得な旅を楽しみましょう!
コメント